[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。



            事の顛末        

●17話





「・・・・てのが、事の顛末。」
 勢いこんで、話を終えるた史絵奈を見る楓吾の視線が、前にも見たことのある色をしていた。
 肩を落として、ポツリと
「お前、・・・ホント、バカだな。」
 って言うか、お前らしいっていうか・・。
「・・・弁当一つで、お前の気持ちをモノにできるんだったら、毎日でも持ってくるのに・・。」
「え?」
 小さくつぶやいた楓吾のコメントの意味が分からない。聞き返す史絵奈に、楓吾は首を振った。
「いや、いい。それで?」
 促されてハッとなり、
「お互いの血潮を含む儀式は、役にたたなかったのは、今の私達を見てるとわかるわよね。いえ、余計事がややこしくなってしまったわ。
 ・・・風海くんも、巻き込んでしまったから・・。
 異世界に落ち込んでしまったかのんの姿は、教室内で映像が見えたから、きっとそう・・。
 そして、ここからが本題・・。」
 史絵奈はいったん言葉を切って、ゴクリと息を飲んだ。
 それから、話し始める・・・。


 ・・・相川かのんは、『錨=アンカー』
 かのんの叔父が、異世界に落ち込んだ際に、古き神に助けられた後、また元の世界に戻るために、彼の姉に付けられた印。
 彼女は、100%姉の遺伝子を持ちながらも、古き神の細胞をも、呑みこんで生を受けた人外のもの・・。
 叔父が異世界に落ち込んで、一時期過ごした場所は、『古き神』と言われるモノの中だった。
 彼?彼女は、かの星の生物を、まるで標本を収集するかのように、無邪気に攫っては標本ルームのような場所に生きたまま、詰め込んでいたのだ。
 ・・・その中に人間の姿もあった。史絵奈がさっき出会った女性と酷似した人もいた・・。
(救助を・・。吾の体を元の場所に・・。)
 小説の中で、そう切に願い訴え続ける彼女の姿を、哀れに思う主人公の感情も、きちんと表現されていた。
 かのんの話を聞いた後に、史絵奈はもう一度小説を読み返していたから、よく覚えているのだ。
『なにも出来なくて、申し訳ない。』なんて、謝るシーンがあった。
 叔父は、古き神に触れても恐怖に我を失わず、独自に順応した珍しい個体だったらしい。だからこそ、彼?彼女?の中で自由に過ごせたのだが、標本にされた女性は、そうではなかった。
 彼女の国も、黙ってはいなかった。重要な役割を果たす巫女姫だったようで、女性の国の者達が、長い時間をかけ、尋常じゃないくらいの国力をあげて、かの国特有の魔力を使い、取り返しにきたのである。
 さすがの古き神も、土台を揺るがされる程のもので・・。

『この場所は、古き神の中・・。吾の手の者が、崩した結果に現れた磁界。
 しばらく後に、ここも崩れよう。その時は、そなた達も共に呑まれる運命・・。』
 と、巫女姫がコメントした内容も、それを考えると合致する。

 ・・・虚無から姿を現した数人の姿は、巫女姫の手のうちにある者達だったのだろう。
 けれども、彼女は失敗してしまった。
 せっかく助けがきたのに、彼女は、彼らの手を握れなかったのだ。
 ・・・・失敗するかもしれない術を施してまで、彼女がなぜ史絵奈の体を欲したのか。
 さすがの史絵奈にも、訳が分からなかったが、現実にある現象が残ってしまっていた。
 教室から出ることが出来た今でも、史絵奈の視界に、ある物が浮かんでいるのだ。
 それは、ちょうど視界の左端に、常時浮かんでいる状態だった。
 黄色い袋上のそれは、まるでフォルダのような形で・・・。
 術が中途半端で終わっていたせいだからかも知れなかった。
 まるで教室の法則の残滓のようも見えて・・。
「術が失敗したおかげでね。・・・彼女の口から出てきたフォルダの形をした物は、今も私の側にあるの。
 私の視界に、浮かんでいるのよ・・。」
「フォルダァー?何だそれ。」
 いきなりフォルダの話に飛んだものだから、楓吾が、素っ頓狂な声をあげる。



back  top   next